このブログには広告が含まれています

キャンプで寝る時っていつも寝心地悪くて朝起きたら体痛いよね

マット次第でかなり改善されるよ

マットの種類やメーカーが沢山あって
どれを選んでいいかわからないよ~

それじゃマットの種類を
まず説明するね
アウトドアにおいて、快適な寝心地を得るためには、適切なマットを選ぶことが重要です。マットには、畳んで持ち運びができるコンパクトなタイプから、厚みのある快適性の高いタイプまで、様々な種類があります。
マットの種類
- エアーマット
エアーマットは、空気を入れて膨らませるタイプのマットでコンパクトに畳めるため持ち運びに便利です。また、軽量で耐久性も高く寝心地も快適なため一般的に人気があります。ただし、空気を入れる手間がかかるため準備に時間がかかることや、野外での使用時には空気が漏れる可能性があることに注意が必要です。 - フォームマット
フォームマットは、泡でできた厚みのあるマットで折りたたんで持ち運びができます。エアーマットに比べて耐久性が高く空気を入れる手間がないため簡単に使用できます。また、断熱性に優れており、地面からの冷気を遮断することができます。ただし、軽量なエアーマットに比べて重く、持ち運びがしにくいことや、畳んでもコンパクトにならないため収納スペースを必要とすることに注意が必要です。 - セルフインフレーティングマット
セルフインフレーティングマットは、フォームマットとエアーマットの両方の特徴を持ったマットです。中にはスポンジのような素材が入っており、マットを開いた状態でバルブを開けると空気が入り自動的に膨らんでマットになります。軽量でコンパクトに収納できる上、快適な寝心地を提供するため、アウトドア用マットの中でも人気があります。ただし、フォームマットやエアーマットに比べて価格が高くバルブ部分が壊れると使えなくなってしまうため、扱いには注意が必要です。
マットを使用する際には、地面にできる凹凸や岩などの突起物に気をつけ、マットを敷く前に地面を確認することも重要です。また、マットには耐久性が求められるため、取り扱いには注意が必要です。マットを長く使いたい場合には、適切に保管し、清潔に保つことが大切です。
キャンプに向いているマットは?

マットの種類はわかったけど
キャンプで使うのはどんなのがいいの?

マットはそれぞれ求められる特徴があるから
特徴をわけて説明するよ
- 耐久性が高い
キャンプでは、様々な条件下で使用されるため、マットには耐久性が求められます。草地や岩場などの不均一な地面で使用することが多いため、耐久性が高く、擦り切れにくい素材を使用したマットがおすすめです。 - 軽量でコンパクトに収納できる
キャンプでは、テントや寝袋など、他にも荷物を持っていくため、マットは軽量でコンパクトに収納できるものが好まれます。特にバックパッキングやトレッキングなどの軽量装備でのキャンプでは、軽量コンパクトなマットが必須アイテムとなります。 - 防水性がある
雨が降った場合や朝露が降りた場合など、湿気が多い場面が多いキャンプでは、マットに防水性があると快適に過ごせます。また、地面が湿っている場合にも、マットが濡れることを防ぐことができます。 - 断熱性がある
夜間の気温が下がる場合には、マットに断熱性があると快適に過ごすことができます。特に寒冷地でのキャンプでは、体温を逃さないようにするために、断熱性が高いマットが必要になります。 - 快適性が高い
キャンプは快適に過ごすことが大切です。マットには、快適性を高めるためのクッション性があると、寝心地がよくなります。また、音を吸収する性質があると、他の人に迷惑をかけることもなく、快適に過ごせます。
以上のように、キャンプに向いているマットには、耐久性が高く、軽量でコンパクトに収納できるものがおすすめです。また、防水性や断熱性、快適性なども重要なポイントです。キャンプの目的や環境に合わせて、適切なマットを選びましょう。
おすすめのメーカーとそのメーカーでおすすめのマットは?

なんとなくわかったけど
おすすめのメーカーとかあるの?

じゃあ一般的に評価の高いメーカーと
その中でもオススメなマットを紹介するね
1.Therm-a-Rest(サーマレスト)
Therm-a-Restは、世界的に有名なアウトドア用マットメーカーで、高品質で耐久性があり、機能性に優れたマットを提供しています。その中でも、以下のマットが特におすすめです。
・NeoAir XLite:軽量でコンパクトに収納できるため、バックパッキングやトレッキングなどで使用するには最適。断熱性にも優れ、寒冷地でも快適に過ごせます。
・MondoKing 3D:厚みがあるため、クッション性に優れており、快適性も高いマットです。また、大型のサイズがあるため、カップルやファミリーで使用するにも適しています。
2.NEMO Equipment(ニーモエクイップメント)
NEMO Equipmentは、アメリカのアウトドアブランドで、高品質でデザイン性に優れたマットを提供しています。その中でも、以下のマットが特におすすめです。
・Tensor:軽量でコンパクトに収納でき、快適性にも優れたマットです。また、断熱性も高く、寒冷地でも快適に過ごせます。さらに、ポンプバッグが付属しているため、手で膨らませる手間を省くことができます。
・Roamer:車中泊やグランピングなどで使用するには最適なマットです。厚みがあるため、クッション性に優れており、快適性も高いです。
3.Exped(エクスペッド)
Expedは、スイスのアウトドアブランドで、高品質で機能性に優れたマットを提供しています。その中でも、以下のマットが特におすすめです。
・SynMat HL:軽量でコンパクトに収納でき、快適性にも優れたマットです。また、断熱性も高く、寒冷地でも快適に過ごせます。さらに、ポンプバッグが付属しているため、手で膨らませる手間を省くことができます。
・MegaMat Duo:大きなマットで、厚みがあるため、クッション性に優れています。また、2人用のマットなので、カップルやファミリーで使用するにも適しています。さらに、ポンプバッグが付属しているため、手で膨らませる手間を省くことができます。
4.Sea to Summit(シートゥーサミット)
Sea to Summitは、オーストラリアのアウトドアブランドで、高品質で機能性に優れたマットを提供しています。その中でも、以下のマットが特におすすめです。
・Comfort Plus:厚みがあるため、クッション性に優れています。また、二重構造になっており、快適性が高く、寒冷地でも快適に過ごせます。さらに、ボタン式のエアリリースバルブが付いているため、調整が簡単です
・Ether Light XT Insulated:軽量でコンパクトに収納でき、断熱性に優れているため、バックパッキングやトレッキングなどで使用するには最適なマットです。さらに、ポンプバッグが付属しているため、手で膨らませる手間を省くことができます。
5.Big Agnes(ビッグアグネス)
Big Agnesは、アメリカのアウトドアブランドで、高品質で耐久性があり、機能性に優れたマットを提供しています。その中でも、以下のマットが特におすすめです。
・Q-Core Deluxe:厚みがあるため、クッション性に優れており、快適性も高いマットです。また、断熱性も高く、寒冷地でも快適に過ごせます。さらに、インフレータブルピローが付属しているため、枕も不要です。
・Insulated Air Core Ultra:軽量でコンパクトに収納でき、断熱性に優れているため、バックパッキングやトレッキングなどで使用するには最適なマットです。さらに、ポンプバッグが付属しているため、手で膨らませる手間を省くことができます。

以上がオススメのマットメーカーとその中でも特におすすめのマットだよ!
でも、マットは人それぞれに好みや用途が違うから自分に合ったマットを選んでね!

はーい!ありがとうございました!

冬用のマットは断熱性いわゆるR値が重要になってくるよ!その辺も下の記事にまとめたので気になったら読んでみてね!

コメント