こんにちは。
初めてシュラフ買うとき何買ったらいいの?って迷いませんか?
私もめちゃくちゃ悩みました。
ダウン素材はお値段高いし・・・
でも氷点下まで通用するシュラフ欲しいし・・・
その頃の私のシュラフに求める事をまとめると
・北海道なので氷点下10℃以下まで対応
・車で移動するので収納サイズは気にしない
・それなりのブランドで信頼できるやつ
・お値段なるべくお安め(2万円位まで)
クチコミが見当たらなくポテンシャル不明だが買ってみた
早速、道民キャンパー御用達の秀岳荘へ。
たくさんあるシュラフの中で説明POPの
『適応気温』
だけを見てマイナス10℃以下の物を探していたところ、
自分の中の要点を抑えてるシュラフ見つけました!
Snugpakスナグパックのエリート5
スナグパック聞いたことある!
対応最低気温マイナス15℃!
ダウンじゃなくて化学繊維素材なのでお値段もお安め!
定価24000円のところ秀岳荘価格19800円!
全部満たしている!
これだ!
と思ったわけです。
一応他の人の口コミも調べたんですが
当時発売したばかりで全然でてこない・・・
まぁ仕方ない、人柱となってレビューするために買うか!
と思いこのシュラフを購入しました。
1泊目:マイナス3℃で使用した感想
新しいギアを手に入れると
すぐにでも使って試したくなる人が
多いんじゃないでしょうか?
私もそのうちの一人です。
さっそくキャンプ場へ。
寝るころには0℃になっていて
朝方マイナス3℃になっていました。
感想
「あれ?ちょっと寒かった(._.)」
※個人の差はあるかもしれません
ヌクヌクで寝れるだろうとワクワクして寝たんですけど
朝方に足元がちょっと冷えて目が覚めたんです。
ん~~~?なんでだろう??
快適温度マイナス15℃とは・・・?
色々調べていると
某通販サイトに書かれている説明を見て疑問点が。
快適温度-15度で下限温度が-20度??
それしか差がないの?
0度と-5度の差ならわかるけど
もはや-15度も-20度もそこまで行ったらどっちも寒いよ?
色々疑問に思いながら2泊目へ。
2泊目:マイナス8℃で寝てみた
前回ちょっと寒く感じたので
今回はシュラフの中にハクキンカイロを
入れて寝てみることにしました。
これを足元に置いて少しでも
足元の冷えを解消できればと思います。
この時の気温はマイナス8℃。
他に一緒にキャンプしていた人に聞くと
朝方はマイナス13℃まで下がったらしい。。。
多分寒いだろうなぁと思って
上半身は
インナー、長袖、パーカー、フリースの4枚
下半身は
ユニクロの極暖タイツ、ズボンの2枚
靴下は厚手のを2枚重ねて就寝。
感想
「やっぱ寒くて夜中に目が覚めた( ;∀;)」
ちょっと調べました。
どうやら快適温度の表記は
明確に統一された基準がなく
メーカーによって様々なもんだそうです。
ましてや海外のメーカーなのでその算出方法も様々で
鵜呑みに出来ないらしいとの事。
身をもって納得しました。
3泊目:マイナス5℃だけど対策してみた
もう氷点下で使うと寒いのはわかったので
でも冬用のシュラフはこれしか持っていないので
どうやって使うか考えました。
画像ではよくわからないかもしれませんが
春・夏・秋の3シーズン用の封筒型シュラフの中に
エリート5をインしました(笑
要するにシュラフを2重にしただけです。
もはや元も子もないのは承知の上で
どうやって暖かく寝るかを考えたらこうなりました。
この日はマイナス5℃
結果
「めっちゃあったけぇ(*´▽`*)」
一度も目が覚めることなく快眠出来ました!
実際に何度までならエリート5は対応出来そう?
冬だけではなく春や秋にも使ってみた結果、
0℃~5℃までならこのエリート5のみと
軽装で充分快眠出来ました。
まとめ
・シュラフメーカーの快適温度表記は鵜呑みにしない方が良い
・寒さの感じ方は人それぞれで個人差も大きい(他の人のレビューを見たら氷点下でもあったかいという人もいるみたいなので)
・寒かったら夏用とかのシュラフを重ねるだけでめちゃくちゃ暖かくなる(これが出来るならこれがオススメ。これでほぼ解決するくらい温かくなりました)
・化学繊維素材は体温で暖かくなりにくいからカイロや湯たんぽなどの熱源をシュラフの中に入れることでかなり暖かさが維持できる
・雑に使っても頑丈なので長く使えるシュラフだと思います←このシュラフの最大のメリットかなと思います。
・Snugpak EPS(エクスパンダ・パネルシステム)採用モデルというシステムはジッパーが手前と奥の2カ所に付いていて、手前でチャックすると幅広いタイプ、生地を中に折り込んで奥のジッパーでチャックすると幅は狭くなるけど暖かくなるというシステムなんですが、私の身長173cmでガタイは普通位だと思いますが幅を狭くするとちょっと狭苦しい感じがして窮屈でした。
※追記:その後、NANGAを購入してから気付いたんですがNANGAの方が幅が広くて寝やすかったです。ダウン量1000gのNANGAなのでもちろん氷点下10℃でも快適に寝れました。これに関しては記事にまとめましたので下の記事を参考にしてください。
エリート5のその後・・・
エリート5は自分の部屋の掛け布団に変わりました。
結局この後ナンガのダウンシュラフを買うことに・・・
コメント